外壁タイル、酸洗いで汚れ落とし!

マイスターホーム 大谷です。
川崎市幸区、U様邸の外壁は2面タイルになります。
外壁の磁器質タイルはマンションや鉄筋コンクリート造の住宅などの
外壁に多く使われるタイルです。光沢もありツルツルしていて高級感を感じさせ
現状を長く維持できる外壁材です。でもタイルだからと言って汚れない
分けでありません、他の外壁同様、色に寄っては汚れや雨だれは目立ってしまいます。
せっかく高級感のある外壁タイルも汚れ多く目立ってしまってはもったいないです。
目立つなら素敵なタイル貼りのお宅の方が良いですよね!
タイルの汚れ落としは薬品で酸洗いを行い汚れを落とします、酸洗いと聞いて
タイル専用の薬品で洗い流すイメージでお考えの方もいるのでは?しかし実際は薬品を
塗って洗い流すだけでは汚れ、雨だれはほとんど落ちません。
写真の汚れは中々の強敵です ↓
タイルの汚れを落とすには専用の薬品を塗ってから少しそのままにし、汚れを浮かせます。
その後に専用のブラシなどでゴシゴシとこすり洗い流す。という一連の作業を2回~3回と
繰り返し行うことでやっと汚れを落とすことが出来ます。上の写真のような雨だれ線は
4回、5回とこすり、洗い流すことを行わないと汚れは落ちません。
薬品を塗布しこする作業 ↓
洗い流す作業 ↓
タイルの汚落おとし後に、タイルを保護するクリアコーティングを2回行います。
クリアコーティングは保護だけではなく、汚れも付きにくくしてくれます。
外壁タイル クリアコーティング完了 ↓
外壁タイルの汚れ落としは、汚れの程度によりますが根気のいる作業です、
※しつこい汚れ、雨だれは全て落ちないこともあります。
出来るだけ汚れを落とせるよう一生懸命タイルをこすっています。
そして経年の劣化や汚れでぼんやりしてしまった外壁タイルをイキイキとした
外壁タイルに復活させました。
U様邸 塗装工事完了
外壁タイルはイキイキしたタイルに復活しました!
P.S
私も常にイキイキとしていたいものです、
その為に必要な考え方、感じ方、行動は
まだまだ…………………………です💦
私は私自身を酸洗いしなくては…