ガイナで塗装 川崎市中原区

マイスターホーム 大谷です。
先日、塗装工事を完了した川崎市中原区O様邸は
外壁、屋根共に断熱セラミックガイナで塗装を行いました。
O様は初めからガイナで塗装する、塗装するならガイナと決めていました、
それだけガイナの断熱効果を期待されています。
ガイナで塗装を行う方々は初めから塗料をガイナに決めていることが多いです。
O様邸、外壁、屋根のガイナ塗料 ↓
ガイナで塗装を行う際に注意しなければならないことは塗料を塗装する時に
塗料の溜まりを作らないことです。溜まりが出来るとその部分だけ
細かな割れが発生してしまいます、塗料の溜まりによる細かな割れなので
問題はないのですが、見た目はよくないので割れが発生しないように
塗装をすることが重要になります。
屋根塗装 中塗り後、上塗り ↓
特に塗料の溜まりやすい場所は開口部などのサッシ周りです、
下の写真赤線などは特に塗膜の溜りやすい場所になります。
四隅はハケで塗装をしてローラーでの塗装は四隅に付けない
ようにすることで溜まりを作らず塗装することが出来ます。
外壁 下塗り後、中塗りハケ塗装 ↓
外壁 中塗り後、上塗りハケ塗装 ↓
ローラーでの塗装も溝や凸凹に塗料の溜まりを作らないよう
1度塗装した箇所を再度塗料の含んでいないローラーで
溜まりを取り除く作業を行います。
人の手で行っている塗装作業には必ず見落としや忘れもあります、
一番良いのはローラーで塗装して3m位進んだら元の場所に戻って
溜まりやダレなどないか確認をすることです。そうする事により
見栄えの良い外壁になります。(塗料のダレがあちらこちらにあっては
外壁の化粧も台無しです)
外壁 上塗り ローラー塗装 ↓
屋根 断熱セラミックガイナ塗装 完了 ↓
外壁 断熱セラミックガイナ塗装 完了 ↓
ガイナで外壁や屋根を塗装工事を行う際にはポイント、ポイントで気を付けなければ
いけないことは、他の塗料で塗装を行うことに比べ多いです。塗装中に意識しなければ、
気を付けなければいけない事は自動的に増えます。その注意点をクリアして良い仕上がり
キレイな仕上がりに繋がります。
P.S
弊社ホームページをウェブで見つけて頂き、弊社1社のみでお見積りをして頂いた
O様、仕上がりに満足して頂き、喜んで頂いたことは何よりです。