塗装工事に一番良いシーズンって春?

マイスターホーム 大谷です。
良く聞かれることで一番多い質問は塗装工事に適した時期です。
そしてイメージでは春の時期、3月中旬から4月、5月が一番適して
いると思われている方はとても多いです。平均気温も4月17度
5月20度(2018年気象庁調べ)と洋服も長袖1枚で過ごせる
私たちが暑さ、寒さを感じないすがすがしく過ごせる季節
だから塗装工事も春が良いと感じることも多いのでしょう。
実際には?
確かに作業するにも体を動かすのには最適な日が多いのも事実です。
ですがあくまで穏やかな日限定です。春は春一番も来るように
風の強い日がとても多いです。雨も降る日も多いんですよ。
ですが春というだけで塗装工事も穏やかな、すがすがしい日に
行っているイメージが強いようですね。ですが私たちマイスターホーム
の塗装工事を行っているエリアでは12月、1月、2月の方が雨も少なく
天候も安定しているんですよ。
ということは!
私の経験上、春夏秋冬どの時期でも作業効率などは差ほど変わらないです。
変わると言えば塗料の乾燥時間位ですがそれも1~2時間程度の違いです。
従って塗装に1番適しているシーズンは春という分けではなく、その年により
4月でも前半は天候良く、後半は雨が多い年やまたその逆の年もあります。
また梅雨時期も雨は少なく、8月や10月に雨が多い年もここ数年は多いことなど
一概にどの時期が一番良いとは言えないことになります。
ということは、一般住宅の場合には外壁、屋根の塗装工事開始から2週間位
天候が良ければ、そのときが一番良い塗装シーズンになります。
P.S
春でなくても良い塗装工事を行えば、あなたも私たちも
すがすがしい気持ちになれますよ!