遮熱塗料 日本ペイント・サーモアイ

近年では平均気温の上昇により、夏の暑さも最高気温を更新しています。
私の子供のころは気温30℃になれば今日はすごく暑い日だ、と言っていたのを
覚えています。今では30℃、暑いですがそれほどと感じる方は私も含め多いのでは。
驚いたことに30年前と現在で夏の平均気温はあまり変わらないことです。
しかし現在では30℃以上の真夏日は当たり前になり、35℃以上の猛暑日も年に何回か経験しています。
それに伴い屋根の塗料を遮熱塗料にする方も年々増えています。
遮熱塗料とは
遮熱塗料とは屋根に当たる熱を反射させ、屋根材に吸収させないことにより
屋根の表面温度を塗装前より下げることになります、その結果室内の温度を
上昇させない効果につながります。
気温30度以上ですと屋根の表面温度は60℃以上になります。
遮熱塗料を塗装することにより表面温度を15~20℃下げることが可能になり
熱吸収を軽減することで、塗装前より室内の温度を1~2℃下げることが可能に
なります。
日本ペイント サーモアイSi クールクリーム色 ↓
1~2℃で効果はあるの?
1~2度では変わらないのでは、と思う方も多いかもしれません。
少し考えてください、夏のエアコン温度1度下げただけで室内の涼しさは
全然違うはずです。
外に出でいて日中12時に33度、夕方4時に31度だとします、
夕方は日中に比べ暑さがだいぶ和らいだことが実感できます。
私は外に出でいることも多いので凄く実感しています。
こういったことから真夏に1~2度室内の気温を下げられる
ことは塗装前よりも快適に暮らせることにつながります。
これから更に需要が増える遮熱塗料、あなたも検討してみては如何でしょうか。
関連記事/断熱塗料の効果は?遮熱塗料との違いも解説
P.S
今日の気温も33℃~35℃と猛暑になるみたいです。
10分外にいるだけで汗だくになりますね。
次いでに私の脂肪も少し溶ければと思うのですが
全く溶けません笑