外壁塗装たかが養生、されど養生

こんばんは 大谷です。
外壁塗装を行う前には、下準備が必要です。
高圧洗浄を行った後に、窓・床・その他外壁以外の場所
の養生作業を行ってから外壁の塗装になります。
養生とは塗装する箇所以外を汚さないようにビニールなどを張る作業です。
外壁をローラーでコロコロすれば、細かな霧状の塗料が下に落ちます。
ハケで破風板や雨樋を塗装しても下に必ず塗料を落とします。
手を滑らせたりして塗料を大量にこぼすことも時にはあります。
なので養生は多くする必要があります。
養生後の写真です。↓
養生は時間の掛かる作業なので、多くすることにより
それだけ多くの時間かかります。
でも、汚さないことを考え多く、余分にビニールを張ります。
何種類かのテープやマスカーという、ビニールとテープのくっついている
物を箱買いするのですが、なくなるの早いです。
私の見た限り、他店より多く使っていることも間違いないでしょう。
多く使う、そんなことは気にせず養生を徹底してます。
どんなに多く養生をしても、人の出入りや風などで
ビニール破けたりするので、全く汚さないということはありません。
汚すことゼロにはできませんが、ゼロに近づけることはできます。
もちろん最後にぐるぐる周り、掃除をします。
塗装工事で、養生は完全な脇役です。
塗装が終われば全部はがしてゴミになります。
その脇役が、しっかりメインの塗装をサポートすることにより
より良い仕上がりに結びつくのです。
そのことを知っている私たちは、今後も養生を徹底して行います。