横浜市港北区M様邸 外壁はジキトーンセラアート石材調仕上げで塗装しました
施工後
施工前
種別 | 一戸建て |
---|---|
外壁 | 日本ペイントジキトーンセラアートSi NJSI-01A |
屋根 | - |
その他 | 雨樋・アングル・庇 セラМシリコン グレー色 |
- 仮設足場組
- 2F外壁高圧洗浄
- ②高圧洗浄 まずは長年にわたって積み重ねてきた汚れをキレイに落とします。午前中で終わることもあれば、洗浄だけで1日半かかることも。この工程を手抜きすると、塗装がきちんと密着せずすぐに剥がれてしまいます。
- バルコニー床高圧洗浄
- 正面ガラス高圧洗浄
- 玄関周り床高圧洗浄
- ③下地補修 塗装前にひび割れ箇所などを補修します。細かい部分も見逃さないことが大切です。
- 1F外壁モルタル高圧洗浄ひび割れ箇所
- 1F外壁モルタルひび割れ箇所シーリング打ち
- 1F外壁モルタルシーリング打ち
- 雨樋下地調整サンドペーパーケレン
- 庇下地調整後エポキシ錆止め白サビ
- 天井、外壁取り合い部すき間シーリング
- 天井下地調整後ケンエース2回塗り
- 正面H鋼下地調整後エポキシ錆止め赤サビ
- ④下塗り1回目 こちらのお住まいでは傷み(剥がれや浮き)が激しかった2面のみ、下塗りを2回行いました。1回目は浸透性シーラーを塗装します。
- ⑤下塗り2回目 ジキトーンセラアートSi専用の下塗り剤を塗ります。下塗りも吹き付け塗装できますが、マイスターホームではローラー塗装を行っています。
- 1F外壁吹付1回目ジキトーンセラアートSi石材調
- 1F外壁モルタル吹付2回目ジキトーンセラアートSiNJSI-01A石材調
- ⑦上塗り 2回目は、1回目の7割くらいを吹き付けるイメージです。ただたっぷりと塗ればいいというものではありません。吹き付け量が多すぎると、塗料がダレたり割れたりしてしまいます。
- ⑧クリア塗装 ジキトーンは基本的に「下塗り・中塗り・上塗り」の3回塗りですが、この上からさらにクリア塗装で保護することもできます。汚れにくく、劣化も進みづらくなりますよ。
- 目隠し骨組みアングルパンチング取り外し後下地調整ケレン
- 目隠し骨組アングル 下塗りエポキシ錆止め白サビ
- 目隠し骨組アングル 下塗り後セラMシリコン2回塗りグレー色
- H鋼周り既存シーリング撤去
- H鋼エポキシ錆止め後セラMシリコン2回塗り赤色
- 開口部・付帯部・その他新規シーリング変性シリコン・ノンブリード
- 雨樋下地調整後セラMシリコン2回塗りグレー色
- バルコニー床プライマー塗布
- バルコニー床立上りコーナーウレタンシーリング打ち
- バルコニー床ウレタン塗膜防水
- バルコニー床トップコート仕上げフォックスグレー
- バルコニー床完了
- 室内階段電動サンドペーパーケレン
- 室内階段ウレタンクリア2回塗り
- 室内階段完了
- 縦樋金具交換
- エアコンホース劣化部テープ巻き
- 開口部・その他水拭き掃除
- 使用材料エポキシ錆止め浸透性シーラージキトーンセラアートSi
- 使用材料付帯部セラMシリコン・ケンエース
- 使用材料防水材フローン
- 玄関扉交換前
- 玄関扉交換後 リシェントカバー工法
- 外壁塗装工事完了
- 外壁工事前
- 美しい石材調に
- 外壁塗装後ジキトーンセラアートSiNJSI-01石材調
- 外壁塗装後ジキトーンセラアートSiNJSI-01石材調
おはようございます 大谷です。
先日、何の目的もないのですが、気分転換になるかと思いふらっと出かけました。
たまに人の多い町に出かけることで、色々な物を見たりして刺激を頂いています。
未来カーが展示されていたので見てみると、10年~20年前の映画やマンガに登場する
未来カーと同じような形やハンドル(飛行機のハンドルみたいな)をしているのに
ビックリです。私が生きているうちにあのハンドル握ることはあるのでしょうか。
この形やラインを映画やマンガを書いている人達は20年前になぜ予測できたのか?
不思議です。
横浜市港北区 施工中です。
外壁 ひび割れ箇所 シーリング
下塗り1回目 浸透性シーラー
2面は痛みや浮き、剥がれが多いので浸透性シーラーを塗装です。
下塗り2回目 ジキトーンセラアートSi下塗り材
ジキトーンセラアートSi 石材調
吹付け1回目 吹付け2回目
ジキトーンセラアートSi 吹付け2回後
通常は吹付け2回で完了ですが、今回はさらに石材調シリコンを保護するクリアを塗装します。
クリアを塗装することにより石材調塗膜を守る役目です。
結果、長持ちすることになります。
下地調整から始まり5工程の作業になります。
キレイに仕上がりました。
現在は付帯部もほとんど終わり、残りの塗装と最終確認です。
塗装工事後に玄関扉、交換カバー工事をして全て完了になります。
こんばんは 大谷です。
先日、去年の前半に塗装工事をさせて頂いたA様から連絡を頂きました。8日前の雪で軒樋の金具が外れ欠けて樋は斜めになっているとのことなので後日確認に伺う予定です。
A様と電話でお話している時に、頭の中にA様の笑顔が浮かびました。
私や職人にいつも笑顔で接して頂いたので浮かんだお顔が笑顔だったんですね。
A様は困って私に連絡してくれたのですが、私は少しほわ~んとした気分になりました。(お困りのときに失礼致しました????) 改めて笑顔は伝染するんだと感じました。
色々な研究や調査では笑顔はストレスの軽減や寿命にも大きく影響するみたいです。
とは言っても悩み事や心配ごとがあるときは笑顔、中々難しいですが作り笑いや笑うそぶりでも効果があるみたいです。(実はたまにひとりのときに試してます笑)
怪しい団体のメンバーではないのでご安心下さい笑
笑う門には福来たる ごもっともです!
横浜市港北区 M様邸 施工中です。
10年前に石材調仕上げで塗装工事を行ったとのことですが
所々剥がれてきています。高圧洗浄とケレンで割れや剥がれ箇所を除去します。
高圧洗浄後 ケレン 除去作業
先に付帯部の下地調整、下塗り塗装を行いました。
庇・H鋼 ケレン後 エポキシ錆止め
天井 ケンエース2回塗り
付帯部の塗装をある程度終わってから外壁の塗装を行う予定です。
下の写真のように石材調模様で壁の塗装を行います。
石材調は高級感のある仕上がりになります!