横浜市旭区H様邸
施工後
施工前
種別 | 一戸建て |
---|---|
外壁 | 日本ペイント1液ファインフッソUV 19-50A |
屋根 | 葺き替えヒランビー220 Tスチールブラック |
その他 | 雨樋・破風板 セラМシリコン黒/バルコニー床ウレタン防水フォックスグレー |
- 仮設足場組
- 外壁サイディング高圧洗浄
- 付帯部高圧洗浄
- バルコニー床高圧洗浄
- 玄関・ガレージ床高圧洗浄
- 雨樋下地調整サンドペーパーケレン
- バルコニー外壁劣化・剥がれ部下地調整サンドペーパーケレン
- 縦目地・開口部既存シーリング撤去
- 縦目地・開口部既存シーリング撤去
- 縦目地・開口部既存シーリング撤去後マスキングテープ貼り
- 縦目地・開口部マスキングテープ後
- 縦目地・開口部プライマー塗布密着剤です
- 縦目地・開口部新規シーリング打ち変性シリコン・ノンブリード
- 縦目地・開口部新規シーリング打ち変性シリコン・ノンブリード
- 縦目地・開口部ヘラならし
- 縦目地・開口部ヘラならし
- 縦目地・開口部シーリング完了
- 縦目地・開口部シーリング完了
- 破風板ジョイント部シーリング打ち
- 軒天コーナー隙間シーリング打ち
- 軒天ジョイント部シーリング打ち隙間全て埋めています
- 開口部・床・他養生後
- 開口部・床・他養生後
- 外壁部分浸透性シーラー塗布傷んでいる箇所
- 外壁下塗りパーフェクトサーフ
- 外壁下塗パーフェクトサーフ
- 軒天下地調整後ケンエース2回塗り
- 外壁中塗りファインフッソ19-50A
- 外壁上塗りファインフッソ19-50A
- 外壁上塗りファインフッソ19-50A
- 庇下地調整後エポキシ錆止め黒サビ
- 庇エポキシ錆止め後セラMレタン2回塗り黒
- 破風板下地調整後セラMシリコン2回塗り黒
- 雨樋下地調整後セラMシリコン2回塗り黒
- シャッターボックスひび割れ・隙間シーリング補修
- シャッターボックス下地調整後セラMシリコン2回塗り黒
- バルコニー床下塗り1回目レジアンダー塗布下地良くないので下地調整材をぬりました
- バルコニー床下塗り2回プライマー塗布
- バルコニー床中塗り主剤ウレタン防水
- バルコニー床ひび割れ箇所シーリング打ち
- 開口部・他水拭き掃除
- 開口部・他掃き掃除
- 使用材料シーリング材
- 使用材料 外壁付帯部
- 使用材料 バルコニー床
- 屋根葺き替え前
- 屋根表層剥離・剥がれ箇所
- 屋根表層剥離・剥がれ箇所
- 既存屋根撤去
- 新規野地板張り
- 新規野地板張り
- 屋根防水シート貼り後
- 屋根防水シート張り後
- 新規屋根材ヒランビー220
- 新規屋根葺きヒランビー220
- 屋根押え下木材
- 屋根棟押え・板金金物取り付け
- 屋根金物・が家H気取り合い部シーリング打ち
- 屋根葺き替え完了
- 屋根葺き替え完了
- 外壁屋根葺き替え工事前
- 外壁塗装屋根葺き替え完了
- 外壁塗装・屋根葺き替え工事完了
- 外壁塗装・屋根葺き替え工事完了
こんばんは
横浜市旭区 現在施工中です。
外壁サイディング 高圧洗浄
バルコニー床 高圧洗浄
ガレージ床 高圧洗浄
雨樋 下地調整 サンドペーパーケレン
外壁サイディング 劣化・腐食部
このままでは塗装してもすぐに剥がれてしまいますので念入りにケレンします。
縦目地 既存シーリング撤去
開口部 既存シーリング撤去
縦目地 マスキングテープ後
縦目地・開口部 プライマー塗布
縦目地・開口部 シーリング打ち
縦目地・開口部 シーリング打ち
破風板 ジョイント部 シーリング打ち
軒天・破風板取り合い部
軒天・破風板取り合い部 シーリング打ち
撤去シーリング
シーリング打ち替え、縦目地・開口部・その他
のその他の隙間、劣化部を見落とさずシーリングやパテなどで
下地調整し、後の塗装でガードすれば安心です!
こんばんは
横浜市旭区 現在施工中です。
縦目地・開口部・その他 シーリング打ち替え後
養生後
養生後
お隣、車等隣接の為ブルーシートによる2重ネット
2面ブルーシートによる2重ネット 飛散防止
丁寧な養生は、時間掛かるのですが大事です!
こんばんは
横浜市旭区 現在施工中
外壁 劣化・腐食の激しいバルコニー外壁です。
下塗り 1回目 浸透性シーラー塗布
下塗り2回目後 中塗り 日本ペイント ファインフッソ
上塗り 日本ペイント ファインフッソ
シャッターボックス サイドカバー
ひび割れている為補修です。
バルコニー床 前回水性塗料が塗られていた為下地調整をします。
そのままでプライマーを塗ると下の塗膜浮いてきます。
下塗り1回目 レジアンダー塗布
下塗り2回目 プライマー
中塗り ウレタン塗膜防水
上塗り トップコート仕上げ
雨樋 下地調整後 ファインフッソ 2回塗り
庇 下地調整 エポキシ錆止め 黒サビ後
ファインフッソ2回塗り
シャッターボックス 下地調整後
ファインフッソ2回塗り
仕様材料 外壁・付帯部
仕様材料 バルコニー床
屋根 表層がボロボロ取れています。
ニチハ パミール 欠陥屋根材です。
屋根は葺き替えをご提案させて頂きました。
既存屋根材を全て撤去してから野地板増し張り
防水シート後の写真です。
下屋根です。
新規屋根材 ガルバニウム銅板 ひらぶき屋根材です。
明日から屋根メイン、ガルバニウム銅板を張る作業となります。
ガルバニウム銅板は耐用年数20年~30年ととても長く錆にくので
長期間メンテナンスフリーとなるのが魅力です!