東京都世田谷区ビル
施工後
施工前
種別 | アパート・マンション |
---|---|
外壁 | - |
屋根 | 屋上床防水工事 フローン フォックスグレー 改修用ドレン 5箇所 |
その他 | 天端シーリング・テスリ・セラМシリコン N-55/ 屋上外壁1面 パーフェクトトップ15-60D |
- 高圧洗浄
- 屋上床高圧洗浄
- 排水口 既存キャップ撤去
- 排水口 改修用ドレン取り付け密着
- 排水口 シーリング打ち
- 屋上テスリ 下地調整ケレン作業
- 屋上テスリ 下地調整ケレン作業
- 屋上テスリ 下地調整ケレン作業
- 屋上テスリ 下塗り エポキシ錆止め白サビ
- 屋上テスリ 下塗り エポキシ錆止め白サビ
- 屋上テスリ 下塗り後
- 屋上笠木 膨れ・剥がれ箇所全体にありました
- 屋上笠木 膨れ箇所 ケレン撤去作業
- 屋上笠木 Lアングル既存シーリング撤去
- 屋上笠木 下地調整 レジアンダー塗布
- 屋上笠木 Lアングル取り合い部 シーリング打ち
- 屋上笠木 Lアングル取り合い部 ヘラ押え
- 屋上笠木 シーリング完了
- 屋上床 膨れ箇所部分撤去
- 屋上床 下地調整材 カチオンフィーラー塗布
- 屋上床 下地調整後 シーリング補修
- 屋上床 部分プライマー後 ウレタン塗膜防水
- 屋上床 ウレタン塗膜防水
- 塔屋 爆裂作業
- 塔屋 爆裂後
- 塔屋左官補修
- 塔屋 ヘアークラック シーリング打ち
- 塔屋 左官・シーリング補修後
- 塔屋 左官・シーリング補修後
- 屋上テスリ エポキシ錆止め後 セラMシリコン N55 1回目
- 屋上テスリ エポキシ錆止め後 セラMシリコン N55 2回目
- 屋上テスリ エポキシ錆止め後 セラMシリコン N55 2回目
- 塔屋 下塗り パーファクトフィーラー 砂骨ローラー凸凹模様
- 塔屋 中塗り パーフェクトトップ15-60D
- 塔屋 上塗り パーフェクトトップ15-60D
- 屋上床 下塗りプライマー塗布
- 屋上床 下塗りプライマー塗布
- 屋上床 プライマー後
- 屋上床 笠木天端 ウレタン塗膜防水
- 屋上床 ウレタン塗膜防水
- 屋上床 ウレタン塗膜防水
- 屋上床 ウレタン塗膜防水後
- 屋上床 トップコート仕上げ
- 屋上床 トップコート仕上げ
- 使用材料 改修用ドレン
- 使用塗料 エポキシ錆止め白サビ
- 使用塗料 下地調整材 レジアンダー
- 使用材料 塔屋 パーフェクトトップ テスリ セラMシリコン
- 使用材料 屋上床 防水材
- 使用材料 屋上床 追加防水材
- 塔屋外壁塗装工事完了
- 屋上テスリ 塗装工事完了
おはようございます
東京都世田谷区、屋上床とテスリの塗装工事開始です。
高圧洗浄
屋上テスリ ケレン作業
12月に入りました、通勤されている方のマスク率が多くなったように感じます。
寒くなり私も毎日R1を飲み、予防接種をして風邪をひかないよう注意しています。
あとは気持ちと気合で乗り切るしかないですね笑
こんにちは
昨日午前にオーナー様と待ち合わせをさせて頂き、喫茶店でお話したのですが
近くのスーパーの話になり、そのスーパーは八百屋さんからスタートしたから野菜が
美味しいだよ、と教えてくれました。今では地域密着で世田谷区に何店舗もあるスー
パーなのですが、もとは八百屋さんなので野菜には特に力を入れているでしょう。
初心を忘れず得意分野を生かし地域密着
勉強になります、お客さんから色々と教えてもらうことが多いのは有り難いことです。
東京都世田谷区 屋上防水工事施工中
屋上床 高圧洗浄
高圧洗浄後 排水口内、大分劣化しています。この穴の中は防水処理されていないので腐食やひび割れ等から雨水が侵入して、雨漏れを起こすこと多いです。雨漏れしないように穴の中にホースを通します。
劣化している排水口 改修用ドレン
改修用ドレン 取り付け
屋上テスリ ケレン後 エポキシ錆止め 白サビ ↓錆止め後
天端コーナーのLアングルに全て隙間あいていました、前回そのまま塗装したようです。隙間から雨水入りを徐々に劣化・腐食させてしまいます。
補修前 補修後
天端 膨れや剥がれだらけの為、ケレン作業です。
天端 下地調整材
天端・Lアングル取り合い プライマー、シーリング打ち
塔屋 膨れ箇所 爆裂
塔屋 爆裂部 左官補修 ヘアークラック シーリング補修
塔屋 砂骨ローラーで凸凹模様を行い仕上げ材塗装です。
凸凹模様は塗膜の厚みを付けることが出来るのでひび割れ対策に適しています。
バルコニー床 ウレタン塗膜放水を行い、あとは仕上げ材のトップコートを塗装して完了になります。
オーナー様には駐車場の確保等、作業しやすい用にして頂き大変お世話になりました。