その他
木部塗装をキレイに仕上げるポイントを解説!
て日本の住宅では、内装や構造体以外にもたくさんの木が使われてきました。最近新築された家だと、木に代わって高耐久なケイカル板や金属系などがよく使われるようになりましたが、数十年前に建てられた家だとまだまだ木材が使われています。 ▼住宅外観で木材が使われている箇所の例 ウッドデッキ・軒天・破風板・...
見逃していませんか?屋上防水の代表的な劣化サイン
建物の屋上は、なかなか普段は目の届きにくい場所です。「そういえばずっと屋上を見ていないな」「前のメンテナンスはいつだったっけ?」となんとなく気になってはいるものの、放置してしまっている方が多いのではないでしょうか。今回はよくある屋上防水の劣化サインをご紹介しますので、ぜひ参考にしながら屋上をチェックしてみてください。...
軒天・破風板も塗装が必要です!美しく仕上げるポイントは?
おうちの塗装をするとき、塗るのは外壁や屋根だけではありません。今回は付帯部の塗装のうち、軒天や破風板について見ていきましょう。 軒天・破風板とは? 軒天とは、外壁の外側へ伸びている屋根の裏側の部分のことです。軒天がないと、下から覗いたときに屋根の素材が丸見えになってしまうので、...
防水工事の種類とメンテナンス方法は?
マンションの屋上や、戸建て住宅の陸屋根やバルコニーなど、勾配がなく水がたまってしまう場所には、雨水が染み込まないような防水工事をします。特に日本は雨も多く降るので、建物をしっかり守っていくためにはとても大切な工事です。 今回は防水工事の種類と、メンテナンス方法や時期について解説します。「まだ雨漏りはしていないけれど...
失敗しない外壁塗装業者選び
外壁塗装、あなたの期待・思いを私たちは決して裏切ってはいけない 質を追い求めることにゴールはありません 世の中にある全ての物や商品に良い・悪いが存在するように当然のことながら外壁塗装にも良い塗装・悪い塗装は存在します。 物には値段があり、基本高ければ見た目よし・性能よし・長持ちし・使い勝手もよいという具合になる...
外壁塗装は自分でできるの?オススメできない4つの理由
近頃DIYを趣味の一つとして楽しむ人が多く、ホームセンターに行けば、簡単に外壁塗装用の道具を揃えることができます。 外壁塗装を専門業者に頼む際、最もネックとなるのが「コスト」ではないでしょうか?自分で外壁塗装をやってしまえば、その「コスト」を大幅に抑えることができるため、プロに頼まず自分でやるという方法を選ぶ人も多...
神奈川で外壁塗装会社を選ぶときに知っておきたいこと
外壁塗装を考えているけれど、初めての経験でいったいどのように進めていけばよいかわからない、という方は多いと思います。 この記事では、神奈川で外壁塗装を考えている方のために、料金の相場や塗装業者の選び方をご紹介していきたいと思います。 神奈川の外壁塗装の相場 外壁塗装について検...
不安にさせて~の叩き売り……
マイスターホーム 大谷です。 先日、東京都世田谷区の方から (築7年ですがサイディング壁の目地シーリングを交換必要か 見てほしい、必要ならば外壁塗装も考えたい。) とお問い合わせを頂きました、お伺いし確認してみると 目地シーリング、少しだけ痩せているレベルでした。 外壁に関してもまだ塗装する必要はありませ...
お家の塗装でプラス効果、アリアリあり!!
マイスターホーム 大谷です。 1年中、あちらこちらでお家・アパート・マンション の塗装工事が行われています。 なぜ塗装工事をするか、私と同じ考えであれば 1 お家を大事に思う気持ちがあるから。 2 長持ちさせ、キレイなお家にしたいと思うから。 3 快適な環境で暮らしたいと思うから。 その...
外壁塗装工事の適正価格はいくらなの?
こんばんは 大谷です。 適正価格、よく目にし聞く言葉です。 では外壁塗装工事の場合、適正価格はいくらなんでしょうか? と思われる方も多いかと思います。 実際の所、異なるので、塗装業者により適正価格は様々です。仮に一般的な30坪のお家で外壁・屋根・付帯部(軒天・破風板・雨樋・庇等)をシリコン塗料でお見積りした場...
お家、建てた所での塗装工事は…
こんにちは 良くハウスメーカーさんや○○路線沿いにお家を建てている◯◯建設さんなどのお家を塗装させて頂いています。 そのまま建てた所で塗装工事をされている方々も沢山います。 ではとちらが良いのでしょうか? まず誰でも知っているようなハウスメーカーは、大きな大組織なので潰れることはなく工事後、先々に何かあったと...
鉄部塗装のポイント
こんばんは 鉄部塗装で1番大事なのはケレン作業です。錆や剥がれをしっかり除去することがとても大切であり、ケレンで決まると言ってもよいかと思います。 ケレン棒、ワイヤーブラシ、マジックロン、サンドペーパー、電動工具などを使いケレン作業を行います。 トタン屋根 ケレン前 ケレン中 手摺 ...